365日大学では4月19日(土)、大学近くの三重公園で「お花見おでんパーティー」を開催しました。
365日大学は2020年5月にスタートしました。定年後やお一人様の過ごし方として、孤立しないために、人との交わりの場を提供するという理念のもとスタートしました。しかし残念なことに「コロナウイルスの伝染」で「ステイホーム」と言われ集団でコミュニケーションをとることは、コロナが伝染しやすい、ということで敬遠されました。そのために「オンラインZOOM」で「交わりの場」を提供してきました。5年経過し、コロナウイルスの影響が小さくなり、だんだん本来の活動「対面でのコミュニケーション」が求められ始めました。
今年に入り「1月新年会」は対面のリアルで開催され超好評。やはり一番コミュニケーションを取れるのは「対面」。今度は花見の時期に「おでんパーティー」をやりましょう」ということで、会社の近くの三重公園でリアルのお花見が開催されたのです。
桜は満開。三重公園がこんなに桜の木が並んでいることを知っている人は少なく、公園の中は数組の家族がお花見を楽しんでいるだけ。我々が大きな声を出しても誰にも迷惑かけずに済み、3時間、政治談議から始まって、地元の歴史や健康談義など、思う存分各個人の意見を出し合いました。
やはりコミュニケーションをとるには対面が一番。次回は「暑気払い」ということで今後
365日大学はいろんな名目を立てコミュニケーションをとっていきます。