善光寺御開帳、諏訪御柱とゴールデンウィークはようやくコロナに負けないイベントで街はにぎわいましたが、私達は残念ながらこうしたイベントとは一切無関係ないゴールデンウイークでした。
365日大学は昨年から自前でお米作ろうと「水田」を持ちました。田植えは皆さんイメージできますが、田植えの前に「苗」を育成する「苗床づくり」「筋蒔き」をご存じですか。
田植えする稲をまず育てなければならないのです。最近は効率を考え、人手がかかる「苗床づくり」や「筋蒔き」は自分ではやらずに、農協から苗を調達する農家が多いですが、365日大学はせっかく自分たちでお米を作るなら全部自前でやろうということで、苗床からやります。
苗床づくりは力仕事です。苗床に1週間水を張り、表面を鏡の様にピカピカにして、約一週間後その上に種を入れた育成箱を置いていきます。それを筋蒔きと言います。なかなか素人で簡単にできないのですが、365日大学の良いとこは、こうした経験をしてきた人が生徒でいるという点です。その生徒、先生の指導により一反半の水田に植えるお米(コシヒカリ)の苗作りが連休中行われました。やってみれば楽しいものです。
昔は隣近所共同でこうした作業を分担してやり、終わった後のお茶会が村人のイベントだったのだろうと、みんなで飲水タイムを楽しみました。
365日大学ホームページ⇨オンライン講座・農園・サークル活動等で人生を楽しむ シニアのための365日大学 (365daigaku.com)
365日大学YouTubeチャンネル⇨(82) 365日大学 – YouTube